2015〜2016年度活動内容
2015〜2016年度の記事
関連リンク

潤徳小学校にて薬物乱用防止教室を開催

平成29年6月10日(土)、日野市立潤徳小学校にて薬物乱用防止教室を開催いたしました。潤徳小学校は、高幡不動駅の北側の徒歩約3分程に位置する好立地にも関わらず閑静な場所で、校舎北側には向島用水が流れ、ビオトープが設置されています。
当日は学校公開日となっており、全ての授業が保護者の方々に公開されており、多くの方が学校につめかけていました。
今回は6年生の3クラス、120名が各教室で薬物乱用防止の授業を受けました。当クラブからは3名のメンバーが参加し、DVDの鑑賞を行った後、講師が自らの経験を交え薬物の危険性を解説していきました。講義では各講師が図説などを準備し、薬物乱用者の事例を分かりやすく解説し、講義を進め、子供達に理解してもらおうと熱心に語りました。

第34回チャリティゴルフ大会を開催

平成29年4月18日(火)、第34回チャリティゴルフ大会をGMG八王子ゴルフ場にて開催いたしました。昨晩から降り始めた激しい雨と風により開催が危ぶまれましたが、当日朝には予報に反して雨も止み、無事に開催することができました。
吉富正敏会長、大塚政雄実行委員長をはじめ、当クラブからは17名が協力し、ゴルフコンペには150名の方々がご参加下さいました。この場をおかりして感謝申し上げます。
頂いた浄財は当クラブの「青少年育成」「社会福祉」「薬物乱用防止教育講習会」等々の アクティビティの基金として大切の使わせて頂く予定です。

平山中学校にて薬物乱用防止教室を開催

平成29年3月14日(火)、日野市立平山中学校にて薬物乱用防止教室を開催いたしました。平山中学校は、浅川南岸に位置し、校舎北側には浅川の流れを望むことができます。昨年、校舎に隣接している北側の川沿いの道路をかさ上げして整備し、歩道も確保されました。あいにく小雨が煙る寒さの残るお天気ではありましたが、卒業を間近に控えた3年生の全生徒が参加し、真剣な眼差しで臨んでくれました。
3年生の3クラス、120名が食堂に一堂に集まり、最初に秋山校長先生からご挨拶があり、その後ライオンズクラブの紹介を行いました。当クラブからは5名のメンバーが参加しました。全体でDVDの鑑賞を行った後、パネル展示を見学し、その後、各クラスに移動して、講師が自らの経験を交え薬物の危険性を解説していきました。講義では各講師が図説などを準備し、薬物乱用者の事例を分かりやすく解説し、講義を進め、卒業を間近に控えた3年生の子供達に気を引きしめてもらおうと熱心に語りました。

東光寺小学校にて薬物乱用防止教室を開催

平成29年2月23日(木)、日野市立東光寺小学校にて薬物乱用防止教室を開催いたしました。東光寺小学校では、昨年は年末に行いましたが、今年は卒業間近となった2月の末に行なうこととなりました。
当クラブからは2名のメンバーが参加し、6年生の2クラス、64名が講義を受けました。教室には高橋校長先生も見学に訪れ、各クラスにてDVDの鑑賞を行い、その後、講師が自らの経験を交え薬物の危険性を解説していきました。講義では図説などを利用し、薬物乱用者の事例を交えて講義を進め、卒業を間近に控えた6年生の子供達に気を引きしめてもらおうと熱心に語りました。また、薬物に関するパネル展示の見学も行いました。

夢が丘小学校にて薬物乱用防止教室を開催

平成29年1月30日(月)、日野市立夢が丘小学校にて薬物乱用防止教室を開催いたしました。夢が丘小学校は、平成14年に高幡台小学校、程久保小学校が統合されて、新たに開校し、今年で15年目となります。多摩丘陵の丘の上に位置し、向かいには高幡台団地が林立しています。昭和40年代に始まったニュータウン建設から約50数年が経ち、著しく高齢化が進み、夢が丘小学校では児童数が年々減少しています。
当日は小春日和の暖かな天候に恵まれ、当クラブからは3名のメンバーが参加し、6年生の2クラス、49名が講義を行いました。阪田校長先生も参加し、各クラスにてDVDの鑑賞を行い、その後、講師が自らの経験を交え薬物の危険性を解説していきました。講義では図説やスライドなどを利用し、薬物乱用者の事例を交えて講義を進め、卒業を間近に控えた6年生の子供達に気を引きしめてもらおうと熱心に語りました。また、薬物に関するパネル展示の見学も行いました。

日野第三小学校にて薬物乱用防止教室を開催

平成29年1月20日(金)、日野市立日野第三小学校にて薬物乱用防止教室を開催いたしました。日野でも積雪が予想されましたが、なんとか持ちこたえてくれました。当クラブからは2名のメンバーが参加し、プレイルームにて6年生の2クラス、69名が講義をうけました。
最初に山口校長先生がご挨拶し、ライオンズクラブの活動を紹介した後、DVDの鑑賞を行い、その後、講義を行いました。熱心に講義の内容に耳を傾け、多くの児童が講師にたくさんの質問をなげかけました。また、薬物に関するパネル展示を見学し、最後には薬物乱用防止教室の感想を発表してくれました。

ツリークライミング体験会に参加

平成28年11月23日(祝)、八王子市の片倉つどいの森公園で行なわれた「ツリークライミング体験会」に参加しました。この行事は、ライオンズクラブ国際協会330-A地区が主催となって行なう合同アクティビティです。八王子の各ライオンズクラブから参加し、八王子市内の子供たちがツリークライミングを体験しました。当日は急激に冷えこむ曇天の空模様ではありましたが、子供達は元気にツリークライミングに挑戦しました。
ツリークライミングは、専用のロープやサドル(安全帯)を利用して木にのぼり、「樹上から」という普段とは異なる視点から自然を体験するものです。ツリークライミング協会のインストラクターの方々が子供たちにサドルとヘルメットを装着し、専用ロープの使い方をレクチャーし、安全を確認したうえでツリークライミングにチャレンジします。15〜10メートルほどの高さに据えられたロープをつかみ、子供たちは喜々として登っていきます。
当クラブからは協賛金の拠出にて協力を行ない、当日は遠藤Lが参加しました。

日野市産業まつりにてチャリティ・バザーを開催!

平成28年11月12・13日、日野市産業祭が開催され、東京日野ライオンズクラブでは、産業祭の会場内にブースを設けてチャリティ・バザーを行ないました。
今回の日野市産業まつりは50周年にあたり、日野市民の森ふれあいホールと日野市市民の森スポーツ公園の間を通る道路も封鎖して会場として使用し、日野市民の森ふれあいホール・駐車場・仲田の森蚕糸の森公園・日野市民の森スポーツ公園を会場として、これまでになく盛大に行われました。
また、日野市の養蚕の貴重な文化財でもある桑ハウスも一般公開され、担当の方々が館内の説明を行い、先人の努力と工夫の様子を語ってくれました。
12日、13日ともに暖かな好天に恵まれ、多くの人がつめかけ、大盛況でした。

日野市立豊田小学校にて薬物乱用防止教室を開催!

平成28年10月25日(火)、日野市立豊田小学校にて薬物乱用防止教室を開催いたしました。あいにくの小雨降るやや肌寒い日でしたが、学校公開日にもなっており、平日ではありましたが父兄の方々も参加されておられました。当クラブからは3名のメンバーが参加し、内2名は豊田小学校の卒業生でもあり、講師をつとめました。
薬物乱用教室は6年生の3クラス、合計117名の生徒を対象に行われました。最初に体育館にて松山副校長先生がご挨拶し、DVDの鑑賞を行いました。今回は学校薬剤師会から山口先生も参加し、最近の危険ドラッグについてもお話がありました。最近、多摩地域でも中学校の門前で危険ドラッグを配布していた事例もあり、日野市でも充分注意が必要であると、サンプルを手にとって示し、注意をうながしました。
その後、理科室に場所を移し、薬物に関するパネル展示を見学しました。各教室での授業では保護者の方々も講義に参加しました。各講師が各自の経験を活かし、薬物の危険性を語りました。

第20回みんなといっしょの運動会を開催

平成28年10月2日(日)、今年で20回目となる「みんなといっしょの運動会」が中央大学体育館にて開催されました。秋の長雨が続いていましたが、当日は秋晴れとなり、温かい日射しが降り注ぐ好天にめぐまれました。今大会から、日野ライオンズクラブ・日野市社会福祉協議会だけでなく日野市も主催者に加わり、選手・ボランティアスタッフをあわせ約600名もの多くの方々が参加され、盛大に行なわれました。
今年は、リオデジャネイロパラリンピックにも出場した日本車椅子バスケットボール連盟の選手がデモンストレーションを披露してくださり、希望者には車椅子バスケットの体験指導もして下さいました。トップ選手の技に会場からは多くの歓声があがっていました。
また、恒例となりました中央大学のチアリーディング部・ブラスバンド部・応援団の皆さんからエールを送られ、参加者の皆さんも元気をもらい、存分に運動会を楽しみました。

日野警察署にて献血活動を行いました

平成28年9月7日(水)、昨年に引き続き、日野警察署前をおかりして、9時30分から午後3時30分まで献血活動をおこないました。台風接近による雨が心配されましたが、早朝の雨のあとは晴れ間がもどり、無事に行なうことができました。
日野警察署の皆様には、勝見署長を始め多くの署員の方々が快く献血に参加してくださり、この場をおかりして心から感謝申し上げます。東京日野多ライオンズクラブのメンバーも高齢化しつつありますが、若手が先頭を切って献血を行い、また、友人・知人を始め、従業員の方々にもお声をかけ、多くの方々にご協力をいただきました。